[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遠く離れていた彼と国際結婚しました。不安だらけですが…前に進んでいきたいな。
Calendario カレンダーCategoría カテゴリーComentarios 最新コメント気軽にコメントを残してくださいね。 [09/28 kahori]
[08/14 空飛ぶうめぼし]
[06/14 rabbi]
[04/18 kahori]
[04/15 rabbi]
最新トラックバックNuevo diarios 最新記事 |
[PR]en el sementerio お墓参りで
Date:2008/08/22 22:32
遅ればせながら、お墓参りに行ってきました。お盆も過ぎてしまったけど。 にほんブログ村 ファイブスタイル PR
この記事に対するコメントの投稿この記事に対するトラックバック
|
リンクブログ内検索Contador カウンターAviso お知らせ
アクセス解析 |
この記事に対するコメント
いや…
全然変なお話なんかではなく、むしろとってもご立派ですよっ!!! とっても関心しながら読ませてもらいました。本当に、kahoriさん、そんな風にお墓の前で手を合わせて考えられるだなんてすごいことです。そんなkahoriさんのこと、とても誇りに思いますよ、あたし。
命の大切さを本当に思い知らされますよね…お墓やお仏壇の前で手を合わせるときって。なのに、平気で何の理由もなく、人を人とも思わず平気で命を奪う邪悪な人間や、大切にここまで命を繋げてくれた両親やご先祖様のお持ちも顧みず自分で命を絶ってしまう悲しい現実。 本当に、どんなに辛い状況でも今こうして命があって生きていられるということ自体に感謝しないといけないなって、改めて思いました。
あたしも、そのうちに命をつなげられたらなって思います。
簡単なことではないけれど、生きる意味って人それぞれ違うと思うのですが、きっとあたしはいたってシンプルなものなのだろうなって思っていて、kahoriさんが最後に仰っていたように…
>もし。
>この先、自分のこれからに続く人たちがいた場合。
>その人たちが、今の私と同じ思いで、手を合わせてくれたら。
>自分の人生を考えてくれたらと思いました。
結局は、基本的にはこういうことなんじゃないかな~って、あたしは思ったりするのです。
無題
私もお墓参りは毎年かかさず必ず行きます。
先祖への感謝はちゃんとしないといけないっていつも思います。
私の家族がそうだったので…。
ブログの中にもでてきた「つながり」という言葉。
とても大切で深い意味がある気がしました。
いつも何を考えて手を合わそうって思いながら、物心がついたときから、同じことしか言えなくて今に至りますが…
私も自分に続く人が、どんな形であれ、少しでも想ってくれれば…って感じました。
rabbiさんへ
すいません、遅くなってしまいました。
命の大切さはお墓参りをした時だけではなく。
日常でも意識していかなければと私は思います。
そして、自分自身が今生きていられること。
感謝しなければ…と思うこの頃です。
Lily*さんへ
すいません、遅くなってしまいました。
先祖への感謝の気持ちは大切ですよね。
感謝の気持ちをかかさずにいたいと思います。
そしてLily*さんの自分に続く人が、想ってくれればという言葉。
私もそうだなと想いました。