忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



sobre discriminación 差別について

前に書いた Mi negro の続きというか。
いただいたコメントからや。その後自分の中で思うことがあったのでちょっと書かせてほしいと思っています

私は彼との付き合いから。そして、彼と出会うきっかけになった海外生活の中から。

言葉の違い。
文化の違い。
考え方の違い。
肌の色の違い。
国と違い。

それらから生じる差別を見て、感じてきました。
人によっては、今あげたこと以外から、差別を感じることがあった人も多くいるでしょう(年齢や身体的特徴など)
例えば、私は彼との付き合いから。多くの人が、海外との遠距離恋愛に対して抱いている差別意識を何度も感じました。

『うまくいきっこない』
『先がないのに、そんな人と付きあう神経が信じられない』
『時間の無駄!』


それらのことから、私が感じたこと。
悲しいようだけど、差別はこの世界からなくならないだろう。
だって、多くの人は自分を第一に考えて(そうじゃない人もいますが)
何も考えず、人を傷つけることを言う人がたくさんいるから(私もその一人ですが)

いろんな人に言われた言葉から。自分が海外で経験したことから。
何気ないことから、相手の差別意識を感じてきました。
私自身、何気ないことで相手に差別意識を抱かせてしまったことがあります。

日本人=△△
肌の黒い人=▽▽
○○人は優れている。
○○の文化はよい。


周りからの情報や、自分の中の勝手な思い込みで判断されたことは少なくありません。
ひとりひとりの中に、無意識に近い差別意識はあると思います。
そして、その意識から相手のことを一人の人間だということを知ろうとしないで。
その人のことを知れば、一人の人間として良い付き合いをしていくことができたかもしれないのに。

差別の悲しさや残酷さは。体験しなければ、わからないかもしれません。
体験しても、それ以上のものがあるかと思います。
でも体験してわかったから、じゃあもうしないというのは遅すぎるのに。

重い話になってしまいましたが、そのことを書きたくなって書かせてもらいました。
すいません。


そういえば、前の彼との会話ですが。
『国が違う二人がいるだけで、いろいろ言われるよね。うまくいきっこないとか』
『そうだね』
『でも、思い込みで判断されると嫌なこと。私たちは知ったよね』
『うん。そのぶん、人には優しくなれたと思う』

そして…

『私たち、国が違うじゃない。でも、この先一緒にいたいねって話しているから』
『?』
『その大変さを知っているじゃない。だから、もし私たちの子供がそうだったとしたら。国の違う人を好きになったとしたら、それが本当の想いなら、応援してあげようよ』
『…そうだな

と、ここまではよかったんですが。

『たとえば××の国の人。☆☆の国の人でも』
『えっ!』

嫌だと言いましたね、Omarは。
Omarの思い込みというか。
そこの国の人と何度か接して、いい人だったけど。いくつか生活スタイル(?)で受け入れられないところがあったからと。
自分の子供がそんな文化(?)では嫌だと。

『あのね~』と言いいましたが、なおしてくれるのかな?

 blogランキング
にほんブログ村
ファイブスタイル  

PR


Mi negro

久しぶりにOmarの顔を見ました。
お互いに写真とか、送りあいはしていないし(今はね)
私は携帯で撮った写真をメールで送ることができるけど。

二人の思い出の写真はたくさんあるんだけどね。

この前Omarが会うと言っていたTさんが、一緒にいた時に撮ってくれたデジカメの写真をメールで送ってくれました。

『写真を見たんだけど、Tが送ってくれたの。あのね、写真見て思ったんだけど…』
『?』
『Omar、やけた?』

写真を見た私の第一声
『くろい!』
つまり、日焼けね。

『そうか?周りからは白くなったといわれているけど。今の仕事は屋内だからな』

もとが色黒なのか、それとも私の中でOmarはもっと白かったと印象があったせいか。
Omarが黒いと思ってしまいました。

Omarと一緒の写真を見ると思うことがあるんだけど…私って、色白?と。
自分では色白とか、色黒とか思わないんだけど。普通なのかな?って。
でも、Omarの色と比べるせいか、自分の顔が色白に見えます。

そういえば、ニカラグァに住んでいた時によく行っていたお店の人に『色白』という単語で呼ばれていました。
その単語は多分、ニカラグァ独自の単語だと思うので、誤解をまねくと嫌なので書きませんが。

私が住んでいた時、日焼け止めも特に使わず。なぜ使わなかったのかは→コチラ
今よりも黒かったはずなのにね。
日本人だとそういう風に見られるのかな?

肌の色の違いとか。
言葉の違い。文化の違い。
それらのどれをとっても、使い方にとっては差別につながることだと私は思います。

でも、ごめんなさい。
Omarの写真を見て黒いなって思ってしまいました。
今の私を見たら、Omar はどう思うかな?
白いとか思うのかな?

もう1年以上会っていないから。

  blogランキング

にほんブログ村
ファイブスタイル   


estoy esperando 待っています

今、PCの前で彼を待っているところです。
約束したから(チャットでいっぱい話そうねって)

いつもは約束した時間の前に『今日、大丈夫?』と電話をします。今日は日本時間の10:30、ニカラグァだと19:30に約束を。
だって、急に仕事が遅くなったとか
停電で、彼のいるところのPCが使えないとか (よくある話です。雨だと特に停電になりやすいから)
約束しても、ダメになることがあるから。
そういう時は…仕方ないねって。

楽しみにしているから、ちょっとさびしいけど。

でも今日は何度電話しても、つながりません。
電波が悪いのかな?

こういう時は、もうちょっと待って。
それでもダメなら、あきらめます。

だって、彼が電話にでる事ができないのも。PCができない状況にあるのも。
決して、彼のせいではないし。
仕方のないこと。不可抗力だから。

そのぶん、また今度。
今日話せなかったぶん、いろいろ話をします。

PC、電話がつながらないと。怒っても仕方のないこと。
彼をせめることは間違っている(実は、前はちょっと、怒ったりしていたこともありましたが…。ごめんなさい)
怒って、イライラ待つよりは。
まだかな~と本でも読みながら、ゆっくり待つ方が私にあっていると思うので

もし、今日がダメでも。
また今度。

でも心配なのが…連絡がとれないって、彼に何かあったんじゃないかな?と思ってしまうこと。
そして、彼が焦って急いでいる事。
急がなくていいのに。

ゆっくり、待っています。 

 blogランキング
にほんブログ村
ファイブスタイル   


Mi cabeza no sirve 役にたたない私の頭

今日は仕事で早朝勤務。朝が早かったです。
2:30ぐらいから起きていたかな?(なかなか布団から出ることができなかったけど)

こちらは2日前からかなりの雪ですなので、早めに家をでてゆっくり運転して仕事へ行っています。
プラス早朝は除雪車が通っていないかも…ということがあり、迂回の可能性も考えてさらに早起きです。

仕事へ行く前、少し早めに着いたので彼に電話を

だいたい彼に電話するのは、日本のお昼頃お昼の休憩時間(むこうだと夜の寝る前)か
こちらの夜(むこうは朝朝は忙しいからと、彼はこの時間は嫌だといっているんだけど)

でも最近では、お昼頃の時間帯は電話することができず。
(休憩できないんです。休憩時間返上で仕事)
今日の早朝に電話を。

むこうはちょうど日曜、お昼を食べ終わったぐらいの時間。Omarの仕事は休み。

『今、日本は早朝だろう!』
『そうだけど。これから仕事なの』
『そっか…』

それで今度の私の仕事が休みの日、チャットをしたいということを言ったんですが…
『ええっと…。今度、私が休みなのは水曜日だから…』
『?』
頭がまだ寝ぼけているのか、時差がわからなくなりました。
『日本が水曜日だと、そっちは木曜日?いや火曜日?えっ…水曜日だっけ?』
『火曜日だよ。火曜日の夜、仕事が終わってからだろう』

頭がぼんやりとしていたせいなのか、時差がわからなくなった私。
でも彼とはスペイン語で話しできるって…。
私の間違いだらけのスペイン語も、寝ぼけていてもまだ話すことができるんだと思いました。

いや、使えるのは彼だけかな?
もし他の人だと…通じないかもね。

 blogランキング
にほんブログ村
ファイブスタイル  

 


yo no soy celosa やきもちはやきません

彼とPCでチャットをしている時に言われたんですが
 
『estás enojada(怒っている)? 』

ちょうどチャットで話をしている時、彼の携帯に電話が。
電話は日本人の友人から。

その友人とは、私も面識があり。
以前、ニカラグァに行くというので、いろいろと話をしたことがあります。
何か困ったこととかあったら、力になれるかもしれないからとOmarも紹介しました(彼女は今、ニカラグァにいます)

『今度の休みに、会うことになってるんだ』と彼。
そして 『estás enojada(怒っている)? 』と言ってきたんです。

私はもう、二人とも会ったことがあると思っていたから。
今度初めて会うというのに、驚いたんですが(連絡は取り合っていたらしいけど)
『怒っている?』と言われたのにも、ちょっと驚いています。

『Yo no soy celosa(私はやきもちなんてやかないよ)』
答えました。
でもこういう時って、やきもちとかやいた方がいいのかな?


これはずっと前のことですが。
前に付き合っていた人といた時、彼の携帯に電話が。電話が終わったあと
『誰からか気にならないのか?』
『えっ?ううん…』
『女友達からだったんだけど』
『そうなの?』
『!』
少しぐらい、気にしろと怒られた事があります。


ちょっとぐらいは気にして、やきもちとかやいた方がかわいいのかな?なんて思ってみたり。
でも、私には無理な気もしますが…(冗談では言ったりしますが、本当に言うことはできないよ)

だって、彼を信じているし。
信じている人にやきもちやいてもなぁ~。

でも、私も彼も。
絶対、100%心変わりをしない。何もない。そんな保証はないとどこにもありません。
100%確実なことって、私はないと思うから。
私自身も、そして誰でも 絶対、大丈夫! そう思っていたことが、そうでなくなったこと。
1回だけではないはず。
約束をやぶったこと、やぶられたこと。
そして変わっていくことは、仕方のないことだと思っています。

でもそうであっても、私は彼を信じているし。
彼は私を信じてくれている。
この先、何か変わることがあったとしても。

私自身、人を不快にすることはしないようしています(人の悪口とかは大嫌いです!)
でも、無意識に誰かを傷つけてしまうことはあるけど…。
そんな気持ちで人と接して。
彼も同じように人と接しているそんな気がします。

信じられるのは、そんな彼だからかな?

 blogランキング
にほんブログ村
ファイブスタイル