忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



quiero que saben 知ってほしいこと

今日は本当は…予定がくるってしまいました。
なぜなら、今日は地球のステージがあったから。見に行く予定だったのに~。

地球のステージ?

はじめて聞く人もおられると思います。

私の説明よりも、地球のステージのHPを見てもらったほうがよくわかると思います。
でも、簡単にいえば、映像と音楽を使って、世界の様子を紹介しています。
紛争、貧困の地域に生きる人たち。多くの出会い。
見る人、私たち、ひとりひとりに語りかけてきます。

始めてみたのは4年前。
そして、私は海外へ行き。実際に、貧困の一部を見てきました。
日本に帰ってきて、また地球のステージを見て。

何かが変わったというわけではありません。
ただ、何かわからないけど。自分の中の何かに、訴えかけている気がします。

実際、日本で暮らしていると。
今、この瞬間に苦しんでいる人がいるという事実を忘れてしまいます。
安心して休める家があること。
水、電気が常に使うことができること。
明日の食べ物に困らないこと。
生きていられること。

私自身、不自由な生活を送ったこともあります(半日以上断水とか、電気がない。あと、食べられないとか…)
でも、それはある期間だけ。でも、大変だったな。
いつ解決するかわからない、不自由な生活を続けていくこと。そんな生活が存在しています。
仲のよかった、むこうの国の友達の一部は、そんな生活を送っています。

何かできるなら…そう思いますが、何もできないのが現実です。
でも。
例えば地球のステージ。
今の私の言葉から。
多くの人が、世界で実際に起きていることを知ってほしいと思います。
それが私の、そして彼の、二人の願いです。
そして、私も彼もそのために実際に何かができたら…そう思っています。

子供たちが。苦しんでいる人たちが。
安心できる生活ができる世界。
そんな世界になってほしいです。
そしてそのためにできることがあるならば…私も彼も何かしたいと思っています。

blogランキングへ
にほんブログ村
ファイブスタイル

PR


Cuál es imposible? どちらが無理?

休みの日、時間があれば彼とチャットしています今日も休みだったので。

前働いていた所は、土日が休みだったので(彼も土日が休みでした)
お互いの休みの日に、でしたが。
今の私の仕事は休み、勤務時間が不規則。彼にあわせてもらっています。

でもチャットする時間あわせるのが難しかったりするんです

『○日に仕事が休みなんだけど』
『こっちでは△日だよな?』
付き合って3年以上。お互いに時差の認識もあるんですけど。
こっちは○日で。
でもむこうは△日で。でも彼が仕事が終わってからだから…。
いつも考えてしまいます

あと『明日の午後7時ね(彼の国で)』なんて言っても…その通りにならない。
彼の仕事が終わらない。
よくあることだけど、停電でパソコンが使用不可能。
途中で停電になって…話が途中になってしまうこともたびたび。
彼が使うネットカフェが閉まってしまい、別の所をさがさなければいけない…

逆に『今日は早めに時間ができたんだ』なんて、約束の時間の1時間前に言われることも
彼は早目がいいだろうという配慮ですけど(今日はそうでした。今日は30分だったけど)
最近、家のパソコンはネットが使えても。
メッセンジャーがなぜかうまくうまく機能しない。
だから近くのネットカフェにお邪魔してます。
だから急に『今から大丈夫?』と連絡されても…無視です

でも『実は明日休みなの。時間ある?』と、急に彼に言う私。
無理言ってるな~。
急に明日といわれても、用があるだろうし。仕事だって早く終われないことも。

約束された時間より1時間早く『大丈夫?』という彼。
『明日、大丈夫?』という私。
どちらが無理をいってるんでしょうね
でもちゃんと無理なら無理といいますよ、お互い。
大丈夫な限り、お互いにベストを尽くします!
だって、いろんなこと話したいしね

 blogランキングへ
にほんブログ村
ファイブスタイル


ya pasó 1año 1年すぎちゃいました

どうでもいいことですが…ブログを書き始めて、1年がたちました。

1年前、別に『ブログをはじめたい!』と意気込んで、書き始めたわけではありません
『書いてみようかな~』という感じでしたね。

こういう風に何かを書くことは好きな方だし
1年前、彼との関係がつらいものだったので(離れていて、さびしいというつらいです)
意味もなく、自己満足的に一人で書くだけでしたが。書くことで、実は、気持ちが整理できたりもしました。

友達とかに相談するのもいいんですが…相談できる人って少ないし。
(彼の事を知っている、国が違う恋愛の大変さをわかってくれる人とか)
だから誰かが、第三者が読むかもしれないという意識のもとで書くこと。
自己満足かもしれないけど、どこかで少しは気持ちを整理をしながら書いたりしました。

このブログを見てて『整理して書いてる? わからないことばかり書いて! それに言ってることがいつも違うじゃないか!』なんて思われる方がおられたら…すいません


それとは別に。去年の今日をちょっと思い出してみました。
1年前の自分が思っていた、1年後、今の自分。思ったようになっていません。

1年前、思っていたこと(ここではあえて、日本語では書きません。あまり多くの人に理解してほしくないなぁ~と思って)

Omar quiere que venga a japón para conocer
Después voy a nicaragua para casarme con Omar como primavera de japón porque en el mayo hay cumpleaños de Omar,quiero que celebrar juntos
Buscaré un lugar donde vivo con Omar y buscaré trabajo.
Cuando comenza una viva con Omar,quiero que hablamos cuando tendramos nuestros niños.

でしたけど…

Solo Omar vinó a japón en el noviembre de 2006.
Después quise ir a nicaragua pero hay razón de no puedo ir  todavía.
Pienso que para vivir con Omar cualquiere lugares no hay problema,necesito agua,luz,una casa pequeña,comida.Una vida basica.
Pero para vivir necesita trabajar.

Por favor.
Si hay trabajo para mí y Omar,puede avisarme?
cualquier lugares no hay problema,Omar piensa también.
Antes no puedo ir nicaragua y otros países porque tenía razón pero ahora ya no tengo.
Por eso estoy pensando que quiero ir!queiro comenzar una vida con Omar.

といった感じです。すいません、最後の方は意味不明ですね。
でも本心ですので。

それにしても…めちゃくちゃなスペイン語だな。
彼や他の人(スペイン語圏の人)とは会話は成り立ちますが、書くと語学力がないのが完璧にばれますね
 blogランキングへ
にほんブログ村
ファイブスタイル


una memoria de chocolate チョコレートの思い出

食欲の秋ですね。 秋に関係なく、食欲旺盛な私。
でも、今は太ってませんから! (太っていた時期もあったけどね)
服は9号またはSサイズで大丈夫です!

彼と一緒にご飯を食べていて
彼が残したご飯を『ちょうだいともらうことも。
『tu estomago está como basrero』と言われたことも。
あたっているから『そうだね』としか言いませんが。


最近、チョコを買いました

輸入食品を取り扱っているお店とかでは、よく見るんじゃないかな?

このチョコレート、ちょっと思い出があるんです。
ということで、今回はちょっとした思い出話。


付き合い始める前。まだ友達だった時。彼に『一緒にご飯を食べよう』と誘われた私。
どこかお店に連れて行ってくれるのかな?と思っていたら、むかったのは…彼の家
ということは、手料理? と思っていたら…彼が出してくれたもの。

パン
バター
サラミ
チョコレート

以上(皿に盛り付けてくれました)

用意されて『えっ?』
ご飯だから、やっぱりお肉とか魚、野菜があるべきじゃない?
なんて思いながらも『ありがとうと食べる私(まだ付き合う前だったしね。文句は言いません)

でも食べてみると…なんだか予想外においしい。変な組み合わせですけどね。
でもその組み合わせで食べたのはその時だけ。

今回、そのチョコだけ久しぶりに食べましたが…。

あれ、こんな味だったかな?

なんだか記憶違いです。

 blogランキングへ
にほんブログ村
ファイブスタイル


En la calle 道で

今日の仕事帰り道端にいる人に目がいきました。

車の通りが多い結構大きな道
私は右斜線にいたのですが(その人は道の左側にいました)
男の人。手には何か文字を書いた、スケッチブックぐらいの紙を持っている。
ヒッチハイクしている感じでした(多分ね)

日本では、はじめて見ました。ヒッチハイクしている人。
いるんですね~。

という私自身、ヒッチハイク経験者。海外、日本ともに

海外では交通手段がなくて…という場合が多かったんですが。
バスを待っているとき(道端で)車が停まって『○○まで行くけど、乗っていくか?』と声をかけられたり。
でも声をかけられて、軽々しく『乗ります!』なんて言いませんけどね。
あきらかに怪しい人もいたし。
断った後、近くにいたおばちゃんから
『あんた、乗らなくて正解よ。乗ったら、殺されていたわよ!』
といわれたこともあります。
反対に警察の車に『おい、乗ってくか?』と言われたことも。

でも知らない人に声かけられるより、待っているとき通りががった知り合いが
『kahori何してるんだ?帰るなら、乗れよ!』(これはヒッチハイクとはいわないか)
そういうことのほうが多いかな。
いたるところに知り合いがいたからなぁ~。
車に乗せてもらったこともあるし。ただでバスに乗せてもらったことも。
そんなふうに、いざという時に助けてもらえる人間関係ができていたからね。
(今の日本ではどうでしょう?)

日本では1度のみです。私の今の記憶では。
乗るはずだった高速バスが事故でこなくなって
でも、どうしても、3時間後にまで行かなければいけない場所がありました
電車ではどう考えても間に合わない!駅までも離れていたし。
それで…
その目的地までいく人がいる。そんな会話をたまたま聞いて『お願いです! 乗せてください!』頼みました。
これはヒッチハイクとはいわないのかな?


誰か知っている人がいたら教えてください
ヒッチハイクはスペイン語でなんというんですか?
私は「ライ」という言葉を使ってましたが、他の国(スペイン語圏の人)にいっても通じませんでした。

 blogランキングへ
にほんブログ村
ファイブスタイル